今週からG1が始まる〜!
テンション上がる〜けどその分予想も大変。
今日は追い切り前の予想傾向!
んで人気馬のコメントも書いていこう。
高松宮記念傾向
人気別傾向
基本的には強い馬が勝つ。それは変わらないのですが人気1番人気〜5番人気までの決着。
特に3番人気までは成績優秀。軸にするなら3番人気までにしたいとこ。また、6〜10番人気も入ってくるので抑えては忘れずに。
10番人気以降でもたまーに3着に入ってくるので手広く3連系を買うなら一頭か二頭は入れてもいいかも。でも基本的には堅い決着になりそうなので絞って買うのが賢明か。
枠順別傾向
2枠〜4枠までが複勝率高め。なので枠で狙うならここか。
1枠は3着2回のみと不信気味。また、5枠より外は若干回収率が低くなっている。
最内枠の扱いには注意。
脚質別傾向
基本的には先行勢有利。中団からの差しも十分届くのですが勝率が4%となっており余程キレる脚が無いととどかないのかな?って感じ。ただ馬券内には多く絡んでくるので3連複や3連単マルチの軸だったら問題なし。
先行勢複勝率28%で中団勢複勝率20%
また今回はモズスーパーフレアの取捨選択が難しいとこ。ちなみに逃げ馬の複勝率は20%。前が圧倒的に強いという訳ではないので難しいですね。
年齢別傾向
年齢は5歳馬が中心。狙い目は4歳〜6歳。
7歳以上でも3勝と3着に2回入ってます。成績は4〜6歳と比べて少し落ちますがそこまで気にする必要は無いのでは?
まー去年のレッドファルクスみたいにならなければよいのですが、、、
馬体重別傾向
480キロ以上の馬が成績優秀。軸向きと言えるでしょう。馬体重が480キロ以下は少し成績が落ちます。今回のダノンスマッシュをどう捉えるか?480キロ超えてくるのか?唯一の不安材料すかね?
前走別傾向
前走シルクロードステークス組が3連勝中。
阪急杯、オーシャンステークス、シルクロードステークス組が各3勝ずつで9勝。複勝率は高めなので軸はここから。
過去3走で連対してる馬が良い。1回も連対してない馬で馬券になったのはレッツゴードンキの1頭のみ。能力が高くないと厳しいということですね。
レース的に1400Mとか、1600Mとか走れる馬の方がレース的には走れます。
また、過去4走で6着以下が2回以上あると勝ちまでは厳しくなってきます。
まとめ
- 狙いは3番人気まで
- 先行勢やや有利
- 年齢は6歳まで
- 480キロ以上が軸向き
- 近3走で連対している
こんな感じかな?
現段階での予想
◎モズスーパーフレア
武豊×逃げ=最強
この前のインティみたくは行かないとは思いますが頭まであると思ってます。まー今回は直線長いし坂もキツイし先行勢も多いからプレッシャーも前走とは比べものにならないと思う。ハナ切って負けたのは中京1400Mでだけ。不安要素はある。しかし鞍上は武豊。匠の業でなんとかしてほしいというかなんとかなるような気がする。スタート自体は上手く出れる馬なのであとはいい枠引いてスムーズに先頭に出れば追いつけないのかなと。
◯ダノンスマッシュ
傾向から見ても1番安定している。唯一の不安材料は馬体重だけ。ただそれだけ。
しかし今回の不安材料はもう一つ鞍上。外枠引いてスタート出遅れてとかした時仕掛けるタイミング遅くなって2着とか3着もしくは掲示板なんて事はあり得る。そして皆んなはこう言う。負けて強しの内容だった。そんな感じが頭に浮かぶのが少し嫌だ。
あと前走の2着馬のナインテイルズとエスティタートがモズスーパーフレアに負けてるんだよなー。まーでも強いのは間違いないしいい枠引けたらこっちを本命にしようかな。
▲レッツゴードンキ
中間もビッシリ追ってきてるし、いい感じ。コースも問題ない。距離も問題ない。安定した成績。まー不安は7歳って事だけかな?勝ちきれないって事が多いが今回は展開次第で頭まであるんかな?勝っても全然驚かない。
△ナックビーナス
この馬もなかなか勝ちきれない。
多分勝てないと思ってるけど馬券内は結構な確率であると思ってる。大野騎手だし。モズが逃げても捉えきれないしダノンが来たら捉えられるだろうし。また2着かよ!次こそ!みたいな感じになりそう。ゆーて去年の夏はダノンスマッシュに勝っている。そこは評価したい。んで今回は負けそうだなー。複勝や馬連、ワイド、三連系には絶対に入れるべき。
あと傾向から抑えるならミスターメロディとかかな?NHKマイルも掲示板入ってるし1400Mも走れる。こういう馬が意外に飛んでくるやも知れん。
え?人気どころばっかりやんけ?
いや、そーですよ、今回は、荒れないと思ってますので。最終は枠番でて最終追い切りみて決めよう。