みなさん馬券の購入は絶好調ですか?
もし絶好調というのであればブラウザバックしていただいて構わないと思います。




【競馬初心者必見】馬券の種類と買い方と確率のお話
競馬で当たらない~なんて人は
3連単で当たらないのか
はたまた3連複で当たらないのか
どんな馬券を買って当たらないのかではきっと改善方法も変わってくると思います。
そもそも・・・
中央競馬の馬券購入方法は下部リンクより
※初心者必見※スマホでJRAの馬券を購入する流れ【わかりやすく解説する】
地方競馬の馬券購入は下部リンクより
まずは馬券の種類について
単勝
単勝は1着になる1頭を当てれば的中になります。
一番わかり易くでシンプル。
18頭のレースの場合ならば1/18で当たります。
複勝
複勝は3着までに入る馬を1頭当てれば的中になります。
18頭のレースなら3/18で当たります。
単勝より3倍当たり易くなる分払い戻しが安くなります。
枠連
枠連は1・2着馬の枠番号を組み合わせて当てる。
枠連のメリットは8頭のレースでも18頭のレースでも枠順を当てるだけなので最大36通りしかありません。
1/36なので比較的当たり易いですが払い戻しに旨味はありません。
ワイド
ワイドは1~3着馬のうち2頭を当てる。
1着と2着、1着と3着、2着と3着のいずれかの組み合わせで的中になります。
18頭立ての場合でも1/51で当たります。
この計算式は
18×17÷6=51になります。
6はワイドの的中が最大6通りあります。
的中例:①-②-○・①-○-②・○-①-②
②-①-○・②-○-①-・○-②-①
比較的に当たり易く穴からねらえば10倍以上のオッズも付くので馬券が当たらないときにはおすすめの買い方なのかもしれません。
馬連
馬連はレースの2着までを順不同に当てる馬券です。
18頭立ての場合だと
1/153で当たります。
パチンコで言えば結構当たり易い部類に入りますね。
ガチガチの2頭で決まれば2倍とかの払い戻しの時がありますが穴がくれば万馬券いきます。的中率も高めなので比較的に遊べる馬券になるのではないでしょうか?
馬単
馬単はレースの1着と2着を当てる馬券。
18頭立ての場合
1/306になります。
パチンコで言えばミドルタイプですね。
もちろん馬連と違い1着と2着を当てる分当たればそこそこの配当が付きます。
1着に穴馬が来れば配当もその分大きくなります。
3連複
3連複は3着までを順不同に当てる馬券です。
18頭立ての場合
1/816の確率で当たります。
ここから一気に当たる確率が倍以上になります。
その分配当も大きいです。
しかし3連複の場合でも上位人気3頭で決まれば人気が10倍も付かないなんてことも・・・
その分穴からくれば10万馬券に化けたりするので美味しいですよね!
3連単
1着・2着・3着までを当てる馬券。
18頭立ての場合
1/4896の確率で当たります。
3連複より6倍も難しくなっています。
当たらない分配当も一番高くなります。
過去最高払い戻しが2012年の8月4日の新馬戦
29,832,950円というのがありました。
こんなのが1回でも当たれば病みつきになってしまいますよね。
ちなみにこの時は17頭立てのレースで4080通り中3850番人気の3連単の馬券だそうです。
以上8種類が馬券です。

馬券の買い方について
応援馬券
単勝・複勝を同時購入できる馬券。
ネットからだと購入は単勝と複勝になってしまいますが実際に馬券を買いにいけば一つの馬券で単勝と複勝が購入でき馬名とともに【がんばれ】と印字されます。
好きな馬とか応援したい馬がいればぜひ記念に購入したいですね!
ボックス
ボックスは選んだ馬の全通りを買うこと。
3連単で3頭BOXなら
3×2×1=6通り
4頭BOXなら
4×3×2=24通りとなります。
点数は多くなるものの抜けなく全通り買えるのが魅力です。
高額配当とれる人はこういった買い方してるのだろうか・・・
流し
流しは1頭の馬を軸にして馬券を購入する1頭軸流しと2頭の馬を軸にして馬券を購入する2頭軸流しがあります。
軸にした馬からのすべての馬券を購入するのは【総流し】と言います。
流しのいいところは応援する馬が決まっているので中継とか見ていてもその1頭を応援するだけなのでわかり易いですよね!
また3連単なら【マルチ】という買い方も可能です。
マルチというのは例えば
軸 相手
⑤ー①②③
で3連単1頭軸マルチで購入すれば
⑤の番号の入る①②③の組み合わせの3連単馬券をすべて購入できます
逆に①②③だけの組み合わせは除外されます。
こうすることで購入点数を減らすことが可能になります。
フォーメーション
フォーメーションは点数は減らしたいけど手広く買いたいという人におすすめ
フォーメーションではこんな買い方が可能です。
例①
1着 2着 3着
⑤ → ①② → ①②③④⑥
1着はこの馬!2着はこの馬とこの馬かな~!3着争いはここまで!みたいな感じで手広く買っているように見えますがこれで購入点数は10点!着順を決めちゃうだけでだいぶんと購入点数も変わるんです。
例②
1着 2着 3着
①⑤ → ①⑤ → ②③④⑥
上記のような買い方は1頭軸2頭軸の買い方ができません!フォーメーションで自分好みにカスタマイズできるのは素晴らしいですね!
まとめ
①複勝が一番当たり易く払い戻しも少ない
②3連単が当たり易く払い戻しが多い
これが競馬では絶対です。
3頭の馬券より2頭の馬券が当たり易いし2頭より1頭の馬券が当たり易い。小学生でもわかることです。
では軸馬が来たけど相手が来なかったなんて事はよくあるお話です。
例えば18頭立ての3連単で考えるならば確率で見ると1/4896です。単勝の的中確率が1/18です。
3連単の確率を単勝の確率まであげようと思うと単純に272通りの3連単を購入する必要があります。
これが1着固定で全通り買った場合です。
272通り×100円=27,200円
この272通りのうち仮に的中したとしてプラスになるのは何通りあるのか?
この27,200円を単勝に1点にかけていた場合とどちらの方が期待値が高いのかを考えてみてほしいです。
なんて声が聞こえてきますが全通り買わないと軸が来ても当たらない確率が高まるだけです。
競馬に絶対はありません。
あなたはどちらのリスクをとれますか?

こういった確率についての考察はまた詳しく書いていきたいと思います。