



2019年【新潟記念】過去データの要点だけをまとめる
.
サマー2000シリーズ最終戦
夏競馬ラストを飾る重賞はだれが勝利する!?
2019年9月1日(日)
新潟 11R
G3 新潟記念
芝 2000M
人気別傾向
- 1番人気が(2-2-0-6)で複勝率40%信頼度は高くない
- 5・6番人気も複勝率40%
- 9番人気が(0-3-1-7)で複勝率36.4%
- 12番人気まで馬券になったりする
- 単勝オッズで見ると15~20倍台の複勝率が一番高く
- ヒモは人気判断は危険
ここも過去9/10が5万馬券以上で7/10以上が10万馬券以上のなかなか荒れるレースになっています!
現在1番人気レイエンダ
現在9番人気センテリュオ
枠番別傾向
- 3枠が(2-3-2-11)複勝率38.9%と好走
- 4枠も(1-2-3-13)と複勝率31.6%好成績
- 馬番5番が(2-1-1-6)で複勝率40%
- 馬番2番は複勝率0%
最初の直線はめちゃくちゃ長い。道中ペースが緩みやすく上がり勝負になりやすい。
3枠4枠が好成績であとはどこも似たり寄ったり。
脚質別傾向
- 逃げ馬の成績は複勝率30%
- 逃げ・先行が有利
- ラスト3F1位~3位で複勝率38%
- ラスト3Fで6位以下なら複勝率8%だけど(2-5-2-99)
前目に競馬進めれてなお上がりの使える馬が最強。展開次第で変わるスローになれば前有利・早くなれば後ろが有利なのは変わらない。スローになるとどれだけ直線が速くても後ろ過ぎたら厳しい。
今回逃げそうな馬ブラックスピネル・ロードマイウェイ
年齢・斤量別傾向
- 4・5歳馬が複勝率20%代
- 牡馬(9-10-10-111)と牡馬がほとんど
- ~51キロは複勝率0%
- 55キロが(3-0-4-21)で複勝率25%
- ハンデは55~57キロがねらい目
斤量は重すぎず軽すぎずから軸は選んでいくのが無難。
牝馬サトノワルキューレ・センテリュオ
前走別傾向
- 前走G3組が(8-7-8-91)でほとんどがG3組
- 小倉記念組が(6-2-4-31)でローテーションとしては優秀
- 前走と同距離組が(8-8-7-89)ここもほとんど
- 前走人気は1・2番人気組が優秀
- 前走着順は1・2着が(5-4-0-38)で連対率19%
- 前走より斤量減(1キロ~1.5キロ)は0-0-0-26で複勝率0%
荒れるレースと言っても結局は前走好走している馬もしくは前走人気の馬から軸にしていくのが無難かと思います。
前走小倉記念組アドマイヤアルバ・カデナ
その他G3組レイエンダ・ブラックスピネル・ダッシングブレイス・センテリュオ・ゴールドサーベラス
穴馬はココカラ
狙いたい穴馬
ゴールドサーベラス
前走は出遅れての4着
内容は着差以上のもの。
奈々子騎手とも手があっているのだと思う。ハンデがまだ決まってない現状でなんとも言えない状況ですが、、、クリンチャーやユーキャンスマイルやレイエンダという実績馬は多数いるものの荒れる重賞。ここはワンチャン馬券内ある!
本命馬はまたブログ更新する予定です~。