



2019年【シリウスS】過去データ要点まとめと穴馬
ダート王への登竜門
このレースで勝てば出世する!?
今年は誰の手に!?
2019年9月28日(土)
阪神 11R
G3 シリウスS
ダ 2000M
人気別傾向
- 3番人気が複勝率70%信頼度が一番
- 1・2番人気も複勝率50%まずまず
- 2桁人気は軽視で問題なし
- 単勝オッズ~20倍までで決着しやすい
- 単勝オッズ5~7倍が一番シェア率が高い
そこまでめちゃくちゃ荒れるというレースではない分穴狙いはしんどいかと。
過去10年では1~3番人気は必ず馬券になっているので軸は1~3番人気から選ぶのがベター。
現在1番人気 モズアトラクション
現在3番人気 アングライフェン
枠番別傾向
- 中枠が成績不振
- 7枠が成績○
- 内枠の勝率の高さは注目
- 特に馬番2番・4番
脚質別傾向
- 逃げ馬の成績は複勝9%
- 先行・中段からが有利
- 上がりの脚を使える馬じゃないと話にならない
- 4コーナーの位置は10番手以下は絶望的
- 後方からすぎるとしんどい
コース別にみると比較的に逃げ先行有利なコースです。基本は先行馬有利で考えて問題ないのですがこのレースに限っては中段からの差しがよく決まるということをメモしておきましょう。
年齢別・その他傾向
- 3歳馬は結構優秀
- 7歳以上になると成績はガクッと落ちる
- 斤量は57.5キロが一番優秀
- 斤量は54キロ以下<55キロ以上の方が優秀
- 騎手の乗り替わりが(2-5-6-69)と勝率低め
- キャリア38戦までで(9-10-10-90)と優秀、出来れば13戦以内がベスト
斤量57.5キロ キングズガード・モズアトラクション
7歳以上 キングズガード・アングライフェン・ピオネロ・ヤマカツライデン
3歳馬 マッスルビーチ
キャリア39戦以上 アングラファイン・キングズガード・ピオネロ
キャリア13戦以内 タイムフライヤー・マッスルビーチ・メイショウワザシ・ロードゴラッソ
前走別傾向
- 前走2着以内の馬が(7-6-5-23)で複勝率44%
- 上記以外でも今年の重賞で7着以内の経験があれば(3-3-4-28)と可能性はある
- 芝レースでの連対経験アリ(4-7-6-25)で複勝率41%
- 前走距離は1700~2000組で(10-9-7-93)でほぼここから
- 前走1番人気が(0-5-3-13)まさかの勝率0%
下剋上できるのがこの舞台だが基本は前走好走した馬が強い。
前走1700~2000以外の距離 アングライフェン・キングズガード
前走2着以内 モズアトラクション・マッスルビーチ・ロードアルペジオ・ジョーダンキング
今年重賞で7着以内 ロードゴラッソ・ピオネロ・ナムラアラシ・タイムフライヤー・ジョーダンキング・キングズガード
穴馬はココカラ
狙いたい穴馬
マッスルビーチ
こういう馬はピンかパーかの要素が大きいと思う。
前走の2勝クラスは直線向いてからがすごかった。一回詰まったけどそれでも一気に脚伸ばして3馬身差つけての勝利。
もちろん相手が弱かった・展開が向いただけと言われればそれまでだが2勝クラスにしては早い勝ち時計だったし一矢報いるチャンスは十分にあると思う。
斤量50キロも魅力的っちゃ魅力的だが一体だれが乗るんだ・・・
結局はそれ次第・・・