



2019年【富士S】過去データ要点まとめと穴馬
2019年10月19日(土)
東京 11R
G3 富士S
芝 1600M
人気別傾向
- 1~3番人気は複勝率40%であまり高くない
- 勝ち馬は6番人気までで決まっている
- 14番人気が3回も馬券になっている
- 単勝オッズ5~7倍台が一番複勝率が高い
- 100倍以上は馬券になっていない
- 15~30倍台も少し不振気味
過去10年で100万馬券2回と10万馬券3回出ている。1~3番人気の信頼はそんなに高くないものの1~3番人気が9/10で馬券に絡んでいるので軸はこの辺からが最適かと。
現在1番人気 アドマイヤマーズ
現在2番人気 ノームコア
現在14番人気 ダッシングブレイス
枠番別傾向
- 1枠が複勝率0%と不振
- 4枠・7枠が複勝率高い
- 馬番では3番・11番が一番複勝率が高い
1枠1番が極端に成績が良くないが他は特に大きな差はない。
脚質別傾向
- 逃げ馬は全敗している
- 基本的には先行馬が有利
- 4コーナーではできれば2・3番手くらいで
- 後方集団も馬券によく絡む
東京の長い直線なので後ろからでも十分に勝負が出来る。
年齢・馬体重・その他傾向
- 3~5歳馬が中心
- 6歳以上になると勝利がない
- 斤量は54か57キロが複勝率高め
- 馬体重は460~479キロが一番勝ちが多い
- 牝馬は0-2-1-4で勝ちは無いが複勝率はいい
- 関西馬が7勝で関東馬が3勝。複勝率には大差なし
ちなみにディープ産駒の牝馬は0-1-1-0で複勝率100%。今回のディープ産駒はレッドオルガのみ!
6歳以上 イレイション・キャンベルジュニア・ショウナンライズ・ストロングタイタン・ダッシングブレイス・トミケンキルカス・ロジクライ
馬体重460~479キロ メイショウオワラ・ノームコア・ショウナンライズ・カテドラル・エメラルファイト・アドマイヤマーズ
前走別傾向
- 前走の逃げ馬は複勝率0%
- 前走上がり6位以下の成績の馬もねらい目
- 距離延長組は0-0-2-8と成績は奮わない
- 前走2400Mからの短縮は0-0-0-4と複勝率0%
- 前走2番人気が3-1-4-9と複勝率47%
- 前走着順はそこまで気にしなくて良い
近3年では同距離組が7/9なのでおすすめ。
前走逃げ馬 ストロングタイタン・イレイション
距離延長組 ショウナンライズ
2400からの距離短縮 エメラルファイト
前走2番人気 アドマイヤマーズ・カテドラル・クリノガウディー
穴馬はココカラ
狙いたい穴馬
クリノガウディー
今回のおすすめはクリノガウディー。栗のガウディーって変換されるのが少しむかつくところではありますがマイルではそこそこやれると思っています。
2歳の時は朝日杯でアドマイヤマーズに負けたけど2着。そこからの成績は奮わなかったがこの夏一つ成長したと思っている。中京記念は勝負所でいい競馬できたし前走は7着とはいえ頑張った。
頑張ったという表現はちょっとあれだな。でも直線向いて前開いてなくて外に出そうとしても外から併せられてその時点では12番手くらいやったけど最後外に出して一瞬で伸びた。負けたけどよく伸びたよと言うことをお伝えしたかったわけです。
詳しくはTwitterにも画像つきで乗せときます!
戸崎騎手と2戦2敗なので少し心配。。。