



2019年【京都大賞典】過去データ要点まとめと穴馬
2019年10月6日(日)
京都 11R
G2 京都大賞典
芝 2400M
人気別傾向
- 1番・2番人気が複勝率60%信頼度はそこそこ
- 基本的には7番人気までで決着する
- 単勝オッズ1倍台後半は複勝率100%
- 単勝オッズ3~3.9倍台は5/6で複勝圏内
- 30倍以上はあまりねらい目ではない
2013年に300万馬券が飛び出しましたが基本的にはかたく決着するレース。
2009年以外は1or2番人気が必ず馬券に絡んでいるのでここから軸馬を出すのが無難かな。
現在1番人気 グローリーヴェイズ
現在2番人気 エタリオウ
枠番別傾向
- 1・2枠が有利
- 馬番は1番・2番
- あとは特に大きな大差なし
脚質別傾向
- 逃げ馬の成績は複勝0%
- 先行・差しが有利
- 上がり使える馬がいい
- 出来れば4コーナーでは10番手以内につけたい
好位グループにつけれる馬がいい。後方からは少ししんどいか。
特に今回は出走頭数が多いので位置取りは大事
年齢別・その他傾向
- 4歳5歳馬が好走・6歳以上は成績が落ちる
- 今回は中4週組は不振気味
- 8-9-9-71で牡馬の方が好走傾向
- 10-9-8-69で関西馬が好走傾向
牝馬 ウラヌスチャーム
中4週組 クリンチャー・チェスナットコート・ドレッドノータス
8歳馬 アルバート
前走別傾向
- 前走距離が2000~2200で9-4-7-43で好走傾向
- 前走宝塚記念組が複勝率50%
- 前走1OR2番人気で5-5-0-16で好走傾向
- 前走大敗しててもチャンスあり
- 騎手乗り替わり複勝率20%だが継続騎乗は複勝率37%
G1・G2で好走している馬も多く前走からの盛り返しに期待。
前走宝塚記念組 エタリオウ
前走1番人気 シルヴァンシャー
前走から継続騎乗 ノーブルマーズ・リッジマン・エタリオウ・ダンビュライト
穴馬はココカラ
狙いたい穴馬
ノーブルマーズ
1枠1番に入れたのは大きいと思う。
なんだかんだこのメンバーの中でも実力は上位クラスだと思うしこの枠で前につけれたら複勝圏内は全然あると思う。
6月以降もそこまで大崩れしていないのを見ると全然今回も戦えそうだ。
前走も前につけてしぶとい脚で残れてるし
今年の初めの日経新春杯ではグローリーヴェイズに負けているが斤量差+1キロで1枠と6枠の差で0.2秒差と考えれば全然やれてもおかしくない。というかやれる。スタートだけ決まれば十分馬券内はある。
勝ち負けは厳しいか。。。