



【1分30秒でわかる】2019年≪エリザベス女王杯≫過去データまとめと穴馬
2019年11月10日(日)
京都 11R
G1 エリザベス女王杯
芝 2200M
人気別傾向
- 1番人気の複勝率は70%だが勝率は10%
- 2~6番人気まで30~40%でまずまず
- 13番人気以下は馬券になっていない
- 単勝オッズ1倍台は複勝率100%
- 100倍以上は馬券なっていない
- オッズが二桁台がほとんど馬券に絡む
10年前に大荒れしているが基本的には少し紐が荒れるくらい。
9/10で2桁台のオッズの馬が馬券内に来ているので馬券の編成は工夫が必要
現在1番人気 クロノジェネシス
枠番別傾向
- 7枠が極端に不振気味
- 2・13・14が複勝率0%
- 枠による不利・有利はそこまでない。
脚質別傾向
- 先行の連対率が高く差しの勝率が高い
- 4コーナーで4番手以内が連対率高い
- 4コーナーで7番手以内が勝率が高い
- 上がり1位使える馬が5勝
上がりは使えなくても馬券内に残れる可能性は高い。
年齢・その他傾向
- 5歳6歳馬は若干不振気味
- 関西馬の方が成績が高い
- 前走からの乗り替わりの成績は不振気味
- 乗り替わり関東馬は複勝率0%
5・6歳馬はリピーターで前回も好走傾向じゃないときびしい。そして出来れば前につけれる馬が良い。
ちなみに3回以上同レースに出場している馬は複勝率0%(サンプルは少ない)
関東馬+乗り替わり ウラヌスチャーム・ゴージャスランチ・ポンデザール
3連続出場 クロコスミア
前走別傾向
- 前走上がり1位は複勝率10%で信頼度低い
- 前走G2以上で8-9-9-80でほとんど
- 前走G3以下で5歳馬は複勝率0%
- 前走5番人気までが6-7-10-75でほとんど
- 前走1番人気の関東馬は0-2-2-3と優秀
- 前走5着までで9-7-7-82で優秀
- 前走1着の関東馬は0-0-1-11と不振気味
- 前走13頭立て以下のレースに出走した関東馬は複勝率0%
- 過去6年で見れば前走より距離短縮組は0-0-0-17で複勝率0%
前走上がり1位 ラヴズオンリーユー・ポンデザール・スカーレットカラー
前走G3以下で5歳馬 ブライトムーン・アルメリアブルーム
前走13頭立て以下関東馬 レッドラフェスタ・ポンテザール・ゴージャスランチ
馬名 | 4歳以下 | 関西馬 | 継続騎乗 | 前走G2以上 | 前走5着以内 | 前走5番人気以内 | 前走あがり2位以下 | 距離延長or同距離 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アルメリアブルーム
|
○ | ○ | ○ | |||||
ウラヌスチャーム
|
○ | ○ | ○ | |||||
クロコスミア
|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
クロノジェネシス
|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ゴージャスランチ
|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
サトノガーネット
|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
サラキア
|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
シャドウディーヴァ
|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
スカーレットカラー
|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
センテリュオ
|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
フロンテアクイーン
|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
ブライトムーン
|
○ | ○ | ○ | ○ | ||||
ポンデザール
|
○ | ○ | ○ | |||||
ミスマンマミーア
|
○ | ○ | ○ | ○ | ||||
ラッキーライラック
|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
ラヴズオンリーユー
|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
レイホーロマンス
|
○ | ○ | ○ | |||||
レッドラフェスタ
|
○ | ○ | ○ | ○ | ||||
レッドランディーニ
|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
穴馬はココカラ
狙いたい穴馬
シャドウディーヴァ
穴をあけそうな一頭。なんでこんな人気してないんだろう・・・
って思うくらい人気していない。人気が短期免許組に行ってるのかな?
前走秋華賞にて4コーナーで外に出したときにパッシングスルーにぶつかったけどめげずに伸びるメンタルの強さは素晴らしい。それがあってもなくてもシゲルには勝ててたか際どいとこだけど夏超えてより強くなったのかなと感じました。
モズカッチャンと一緒のローテ。(戦績はモズの方が上)ここでも掲示板以上あれば今年の3歳馬は強いよね。